167のこんな話やあんな話
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
世界一遅い試乗レポート
取りに行ってきたぞ。Peugeot 206CC。

プジョーの走りは「猫足」と表現されている。
どんなもんか、運転してみた。が、流石に猫に乗ったことは無いので、猫と比較してどうかはよく解らなかったが。
恐らく、さかさまに落っこちてもくるっと廻ってタイヤから着地するとかそういうことだろう。
天気も良かったんでオープンにして走ってみた。
もともとちっこい車だが、屋根を開けると当然だが開放感がある。思ったほど寒くも無く快適だ。
しかし、信号待ちとかで停まってる時に、頭上で鳥が囀ってるとドキドキしないかん。
他人の視線ももっと気になるかと思ってたが、意外に世間様は親切でみなさん、目を合わせないように、或いは気付かないフリをしてくれてた。
そういえば、ディーラーでポインセチアを貰って車に積んでたのを忘れてた。
オープンで花乗せて走ってるヤツって・・・
屋根を閉じると、ガタガタいったりするのかな?と思ってたが、全然そんなこともなく思ってたよりは静かだ。
加速については当たり前だが、アクセルを踏んだ分だけ走る。今日はスピード出してないんで本領発揮はこれからだと思うが、イメージ通りに走れて気持ちよい。
気になったのが、アクセルを離した時。2速に居る時間が長いようでエンジンブレーキの利きが大きい。慣れないと「あれっ?」と感じる場面も。
もう一つ、中古だけに不具合なのか仕様なのか判断できなかったがブレーキを踏んでてもロックされてギアがドライブに入らないことがあった。
これはディーラーに相談だな。
しかし、これなら今のところは前の車のように江ノ島の交差点で故障して大渋滞ってことも無さそうだ。
問題は車よりも家計が火の車っちゅうーとこですな。

プジョーの走りは「猫足」と表現されている。
どんなもんか、運転してみた。が、流石に猫に乗ったことは無いので、猫と比較してどうかはよく解らなかったが。
恐らく、さかさまに落っこちてもくるっと廻ってタイヤから着地するとかそういうことだろう。
天気も良かったんでオープンにして走ってみた。
もともとちっこい車だが、屋根を開けると当然だが開放感がある。思ったほど寒くも無く快適だ。
しかし、信号待ちとかで停まってる時に、頭上で鳥が囀ってるとドキドキしないかん。
他人の視線ももっと気になるかと思ってたが、意外に世間様は親切でみなさん、目を合わせないように、或いは気付かないフリをしてくれてた。
そういえば、ディーラーでポインセチアを貰って車に積んでたのを忘れてた。
オープンで花乗せて走ってるヤツって・・・
屋根を閉じると、ガタガタいったりするのかな?と思ってたが、全然そんなこともなく思ってたよりは静かだ。
加速については当たり前だが、アクセルを踏んだ分だけ走る。今日はスピード出してないんで本領発揮はこれからだと思うが、イメージ通りに走れて気持ちよい。
気になったのが、アクセルを離した時。2速に居る時間が長いようでエンジンブレーキの利きが大きい。慣れないと「あれっ?」と感じる場面も。
もう一つ、中古だけに不具合なのか仕様なのか判断できなかったがブレーキを踏んでてもロックされてギアがドライブに入らないことがあった。
これはディーラーに相談だな。
しかし、これなら今のところは前の車のように江ノ島の交差点で故障して大渋滞ってことも無さそうだ。
問題は車よりも家計が火の車っちゅうーとこですな。
■
[PR]
by 167m
| 2006-11-26 01:13